福岡空港で、久しぶりにレインボーカラーのJAS MD-90に出会った☆
国内線利用者数全国5位に入っているだけあって、設備の豊富な福岡空港。その中でも一番素晴らしいのは先日ご紹介した、くつろぎのラウンジ TIMEだと思うのですが、それ以外にも設備が色々あるようなので、少し散歩をしてみました。
最近の大規模な空港は飛行機に乗らずに来ても楽しめるわね☆
今、国内で一番熱い空港といえば、個人的にはこの前行った新千歳空港を推したいと思いますが、それ以外の空港もそれ単体でも楽しめるように様々な工夫がされているように思います。ここ、福岡空港も例外ではないようですね☆
福岡空港の案内です。カードラウンジやレストランに、インターネットコーナーにマッサージルームとまさに何でもござれといった感じですが、その中でも一番力が入ってそうだったのが、ショッピングモールのそらも〜るです。2階のかなりのフロアを占めているこのそらも〜るなんですが、約30店の店舗が軒を連ねており、地元福岡のお土産のみならず、九州各地のお土産もそろえることが出来ます。当然試食もありますので、歩いているだけでも楽しいですね☆
博多のお祭りといえば、どんたくも捨てがたいですが、やはり博多山笠ですよね。中洲川端の櫛田神社に飾ってある飾り山とは違うように見えますけど、こういう風に雰囲気ある展示もなされていました。
せっかくなので、国際線のターミナルも見学しようかなと思って、ターミナル行きの無料バスを待っていたのですが、利用者と係員以外は利用しないでください。と注意書きがしてありました。見に行きたかったけど、ここまで書かれて乗れるほど厚かましくないので私には乗ることが出来ませんでした・・・。
私が初めて乗った飛行機はJAS。レインボークラスが懐かしいわ。
さて、国内線ターミナルに戻りまして、第3ターミナルの1階部分にエアプレーンギャラリーという展示がなされています。第3ターミナルは到着専用のターミナルだからか、このあたりは本当に閑散としていました。そんな所に今はなきJASの飛行機がひっそりと飾ってあるのです。
こちらは現役バリバリのANA。この機材ってなんなんだろう?私の知識だと、あまり外からではわかりませんね。
こちらは最近関西では存在感の薄いJAL。右はボーイング747でしょうけど、関西には最近東京札幌沖縄線以外、ボーイング737すら入らなくなってきているので、規制の影響で伊丹空港に入ることのできないボーイング747を関西で見ることはもう一生ないのではないか?と思ってしまいます。そもそもJALはもう全廃になったんだっけ?
で、こちらが懐かしのレインボーカラーのJASです。私が東京ー大阪で良く乗ったボーイング777ではなく、この機材はMD-90ですね。最近すっかり見なくなっちゃったなぁ。
昔、+1,000円払ってボーイング777のレインボーシートに乗るのが楽しみでなりませんでした。当時、JAS以外はスーパーシートしかなく、そこまでお金を払うことのできない私にとっては、このレインボーシートの設定は絶妙の設定だったんですね。今は、スカイマークが頑張ってるけど、既にこのJASの規模くらいにはなってるんでしょうか?さすがにまだまだかな?
- Genre:旅行
- Thread:飛行機/フライト/機内食