ロイズチョコレートワールド(新千歳空港)お土産以外無料で楽しめる☆
北海道のお土産として、最も人気の高い商品の一つがロイズのチョコレート☆ 知名度が高すぎて神戸市内で見ることが多い気がしますけど、それでもお土産として会社に買って帰ったらみんなに喜ばれるものです。そんなロイズは我らが台湾でも大人気なんですよね。先日、バレンタインデーに台湾にいたんですけど、忠孝復興にあるSOGOのロイズでも多くの人がチョコを買い求めていました。
そんなロイズチョコレートワールドを公式ページの言葉で紹介すると、
ロイズがお届けする、チョコレートのワンダーランド 「ロイズチョコレートワールド」。国内初の空港内チョコレート工場とミュージアム、オリジナルチョコレートがいっぱいのショップ・・・チョコレートのあま~い世界へいざトリップ!
ということだそうです。空港内チョコレート工場ってのはさすがに国内初なんですね。しかも、お土産屋さん以外は全部無料で見学できます。さあ、見てみるとしましょう☆
まずは巨大な板チョコレートがお出迎えです。私は恥ずかしいですけど、お子様を中心にいろんな方が顔を入れて写真を撮っていました。
チョコレートと言えば、やっぱりカカオの木。本物が見てみたい気もするけど、やっぱり空港内じゃさすがに無理よねぇ。
空港内の工場では、チョコレートの型入れから完成まで全ての行程を見ることが出来ます。この写真のチョコレートは大体出来上がってますね。そして、その出来たチョコレートがすぐ横で売ってるんだから、買ってしまいたくなる気持ちも分かります。先日行った沖縄の御菓子御殿(紅いもタルト)と全くおなじ感覚やね☆
チョコレート関係の展示ゾーンは大きく3つに分かれています。それが、
- チョコレートができるまで
- チョコレートの歴史
- 世界のコレクション
の3つです。
チョコレートの歴史なんかは昔、飲む時代だったチョコレートを飲むために使っていた古い食器など色々歴史のあるものが飾られていますし、世界のコレクションでは、下のように数えきれないほどのチョコレート関係のポスターや包み紙の展示がなされています。
それぞれの展示に英語の説明もちゃんとついていますし、展示の数も非常に多い。これは無料と言わなくても300円くらいとってもちゃんと入ってくれそうな感じがします☆
そして、最後はお土産で〆ですね。この写真だと午前中でまだ人は少ないけど、最後14時頃に空港を出るときは押し合うほどの混雑になっていました。やっぱりロイズのチョコレートって美味しいもの☆
- Genre:旅行
- Thread:飛行機/フライト/機内食