オルセー美術館を鑑賞中の私たちですが、11時くらいから鑑賞しているので、さすがに途中お腹がすきますよね。オルセー美術館の中には、スターバックスのようなお手軽なカフェと「カフェ・デ・オトゥール」というオシャレなカフェ、そちら今回ご紹介するル・レストランという超オシャレレストランの3つの飲食店が入っています。その中から私たちが選んだのは、やっぱりせっかくのオルセーの雰囲気でちょっぴり贅沢ランチ☆ という...
2012.05.05 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
パリ地下鉄13号線と高速郊外鉄道RERのC号線を乗り継いで、今日の目的地オルセー美術館までやってまいりました。このオルセー美術館は、パリの美術館の中ではルーブルについで2番目に有名な美術館ではないでしょうか? 今回は、ルーブル美術館とどちらに行くか迷ったのですが、1日でも見られる量だということなので、オルセー美術館を選択する事にしました。 さて、ここでせっかくなのでオルセー美術館について情報をまとめ...
2012.05.05 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
2012年3月のパリ旅行4日目の最初の目的地はオルセー美術館にすることになりました。ということで、ホテルのあるプラス・ドゥ・クリシー駅からオルセー美術館駅まで行きたいと思いますが、途中アンヴァリッド駅まで地下鉄13号線で行って、そこからパリのRER(高速郊外鉄道)のC号線に乗るのが良いようですね。 ここで、改めてパリ市内の地下鉄について整理しておきたいと思いますが、パリでは、メトロが朝5時台から夜中...
2012.05.05 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
2012年3月のパリ・ロワール旅行もパリ3日目(旅行自体は4日目)に入りました。普段の台湾の旅行では、どうせ来月もまた来るから体力を温存するわと言い切って1日6〜8時間くらいしか行動しない私なんですが、パリはそうそう来られるものではないのでそういう訳にもいきません。体力をつけるために、朝から生ハムやチーズを食べまくらないとね。 朝食自体の記事は、1日目の朝食の方が詳しいので、朝食に一番興味のある方...
2012.05.04 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
パリ旅行は2回目の私なんですが、事前の準備が適当だったため、前回はルーブル美術館が混み過ぎで断念するという失態を犯してしまいました。普段の台湾旅行が超適当な展開でも、適度な混雑と地元の人の優しさで成り立ってしまうので、どうも適当に旅行してしまうのが私の悪いクセ。今回も、横のポン・デ・サール橋まで来たからそろそろ行こうかなと思ってきたら、当然ながら大行列で断念することになってしまいました。 まあ、...
2012.05.04 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
今回の記事でご紹介するのは、ポン・デ・サール橋です。この橋はルーブル美術館の前にある橋なんですけど、タダの橋なら紹介する意味がありません。カップルの方は、ルーブル美術館を見るついでに是非とも行ってほしいかなと思うのです。まあ、地元神戸にも似たような名所のビーナスブリッジという橋があるので、関西の人はそっちでもいいのかもしれませんけどね。 さて、学校が多い事から学問の街とも呼ばれるサン・ジェルマン...
2012.05.04 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
そこそこダンディな店員さんの元、クリームブリュレなどの昼食を堪能した私たちは、パンテオンのあるパリ5区から西へと向かって歩いて行くことになりました。今度の目的地は、パリ6区にある現存する教会の中でパリでは最古と言われるサン・ジェルマン・デ・プレ教会であります。このサン・ジェルマン・デ・プレ教会は、なんとフランク王国を作り上げたクローヴィスの息子、ヒルデベルト1世が創建したんだそうです。 世界史履...
2012.05.03 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
カルチェ・ラタン地区のパンテオンでパリ旅行記3回目のストにあい、ちょっとうんざり気味ですが、時間を見てみるといつの間にやら2時くらいになっていましたので、遅いランチをいただきたいと思います。近くにマクドナルドがあったり、サブウェイがあったりしたので、たまにはそういうのでもいいかなと思ったんですが、せっかくのカルチェ・ラタンなので、「そこそこ客が入っている所に適当に入るぜ!」作戦を実行しました。 ...
2012.05.03 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
パリのカルチェ・ラタン地区で、思いがけずマンガ喫茶を見つけて嬉しくなった私ですが、最終目的地であるパンテオンまでもうちょっと頑張って散歩して行きたいと思います。このカルチェ・ラタン地区が、パリの学生街というのは既に述べましたが、ここにある大学が名門のソルボンヌ大学なのです。 ソルボンヌ大学というと一つの大学?と思ってしまうのですが、本当はパリ第1・第3・第4の3つの大学の総称なんだとか。ちなみに...
2012.05.03 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
セーヌ川に挟まれたサン・ルイ島の有名アイスクリーム屋さん、ベルティヨンのおやつタイムを終えて、そのまま南側に隣接するカルチェ・ラタン地区へ足を伸ばして行きたいと思います。カルチェ・ラタン地区は、セーヌ川左岸の5区・6区にあたる地区で、ソルボンヌ大学などの勉強に熱心な大学が集中しており、学生街の様相を呈しています。 元々、この「ラタン」というのは「ラテン語」から来ている言葉なんです。で、ラテン語を...
2012.05.02 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
今日は、シテ島からサン・ルイ島まで歩いて人気のアイスクリーム屋さん、ベルティヨンに行きたいと思います。ノートルダム大聖堂の無料エリアの観光が終わった所の私たち。実は、このノートルダム大聖堂は、有料エリアもあり、北塔の横の方から387段の階段を上がって上部に行く事もできるのですが、そこに入るのに、フランス名物の大行列!ざっと300メートルくらいはあるのではないでしょうか。 まあ、ここの行列で待って...
2012.05.02 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
ノートルダム大聖堂の見学をステンドグラスを中心に続けて行きたいと思います。12世紀後半からフランスでは、ゴシック様式の建築が花を咲かせることになります。ノートルダム聖堂は当然ながら、その代表的な建築の一つですが、建築が始まったのは1163年の事なんだそうです。とりあえずの完成を迎えたのが、1225年との事で実に62年間も作っていたことになるんですね。 このノートルダム大聖堂。実は、フランス国内で...
2012.05.01 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
ホテル・メルキュールパリモンマルトルからメトロに乗って、シテ駅までやってきました。このシテ駅での見所といえば、なんと言っても外せないのがノートルダム寺院ではないでしょうか?でも、当然ながら見所はそれだけではありません。こちらも世界遺産、サント・シャペルというゴシック様式の礼拝堂もあるんですよね。こちらも13世紀の建物とかなり古いものですので、期待したいと思います。 期待していただけに、この悲劇に...
2012.05.01 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
2012年3月のパリ・ロワール旅行も観光2日目に入りました(旅行自体は3日目)。今日は、まずホテル・メルキュールパリモンマルトルの2日目の朝食を食べて、シテ島までメトロに乗って移動したいと思います。朝食自体の記事は、1日目の朝食の方が詳しいので、朝食に一番興味のある方はそちらをご覧いただいた方がいいかもしれません。 メルキュールパリモンマルトルなど、パリのホテルの口コミをチェックするわ☆ ...
2012.05.01 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
パリでJTBのオプショナルツアー、「夜景も食事もクルーズも、エッフェル塔ディナーとセーヌ河クルーズ」に参加しています。エッフェル塔で時間が全然足りないディナーを食べ終わり、今回のメインイベントの一つ、セーヌ川クルーズへ向かうこととします。と、エッフェル塔からは行きの激混みエレベーターと同じエレベーターで降りてくる事になる訳ですが、ちゃんと全員乗れるように、ツアー参加客が全員前の方で待っていたはずでし...
2012.04.30 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
JTBのツアー、夜景も食事もクルーズも、エッフェル塔ディナーとセーヌ河クルーズのツアーに参加中ですが、今回はその中でもメインイベントの一つといえる、世界のアラン・デュカスプロデュースのレストラン、58・トゥール・エッフェルのディナーをいただきたいと思います。このレストラン、一番安く食べてもディナータイムは70ユーロ(=7500円くらい)するまあまあな価格帯のお店とあって、ちゃんとドレスコードがあり、J...
2012.04.30 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
今は、JTBのオプショナルツアー、夜景も食事もクルーズも、エッフェル塔ディナーとセーヌ河クルーズに参加中ですが、今回は、エッフェル塔の第一展望台に登ってみる事にしたいと思います。このエッフェル塔、展望台は本当は3つありまして、その高さは57.6m、115.7m、276.1mとなっています。 今回行くレストラン、58・トゥール・エッフェルが第一展望台にあるお店のため、今回の観光では第2展望台以降にあがることはできませ...
2012.04.30 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
JTBのオプショナルツアーで、パリのエッフェル塔ディナーとセーヌ川クルーズを楽しんでいます。今回は、その前半、パリのエッフェル塔ディナーについてご紹介したいと思います。今回のエッフェル塔ディナー、私は事前に知らなかったので知らなかったのですが、行こうと思えば自力で行けるのではないかと思います。今になって調べてみると、日本語で予約できるサイトもあったんですね。(ただし、旅行会社のサイトなので円換算のレ...
2012.04.29 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
パリ2日目の夜は、JTBのオプショナルツアーでエッフェル塔のディナー+セーヌ川クルーズというのを申し込んでいました。この内容なら、多分このフランス旅行記シリーズを全部読んだ後なら自分で全部行けるかな〜と思ったんですけど、いつも行き慣れているアジアの街とは違って、ここは慣れないパリ。時間も限られていることですし、オプショナルツアーで回った方が確実かな〜と思った訳なんですね。 今回参加したツアーはオプ...
2012.04.29 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
皇帝ナポレオンが眠るアンヴァリッドから歩くこと20分くらい。エッフェル塔を眺めるには、ここが一番!と言われるシャン・ドゥ・マルス公園に行く事にしたいと思います。ここの公園はとにかく広いな〜という印象だったんですが、調べてみるとその長さはなんと1キロメートルもあったのです。元々は練兵場として使われていたそうなんですが、20世紀に入ってからイギリス式の庭園として改めて整備されました。天気が良い日には、...
2012.04.28 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
ナポレオンが眠るというアンヴァリッドを観光して、次の目的地はエッフェル塔となっています。まあ、地図を見ると歩いて15〜20分という所なんですが、そろそろ時間は午後1時過ぎということもあり、お腹がすいてきましたので、途中にある適当なお店でランチということになりました。 普段行きまくっている台湾と違って、パリは滅多に来ないので、お客さんがまあまあ入っている適当な所にでも入ろうかなと思って、今回入る事...
2012.04.28 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
凱旋門を見学した後、シャンゼリゼ通りを東へ散歩し、途中で右折してアレクサンドリア3世橋の方へ向かいます。それも地図によると、このまま南へ歩くと、あの有名な皇帝ナポレオンが眠るアンヴァリッドという所にいけるらしいのです。歩いてばかりで段々疲れてきたけど、今日は最高気温も15度くらいと意外に暖かいし、運動にはちょうど良いんじゃないかしら。 南米解放の父と言われるシモン・ボリバルの銅像がありました。 ...
2012.04.28 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
フランス国内では「世界で一番美しい通り」とも言われるシャンゼリゼ通りをブラブラと散歩したいと思います。このシャンゼリゼ通りは、日本でもかなり知名度の高い通りだと思うのですが、やはり『オー・シャンゼリゼ』という歌の影響が大きいのではないでしょうか?この曲って、シャンゼリゼっていうくらいだから、当然フランスの曲よねと思ってしまうかもしれませんが、実はイギリスの曲なんです。まあ、近い国ではありますけど、...
2012.04.27 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
フランスを代表するブランドの一つであるルイ・ヴィトン。ブランドものに全然興味のない私でも、財布などはちゃっかりルイ・ヴィトンを使っているのです。そんなルイ・ヴィトンはその創業が1854年で、ブランド名と同じルイ・ヴィトンさんが作ったものでした。その後の息子のジョルジュさんがヴィトンを大きく発展させ、ここシャンゼリゼ通りのお店は1914年にオープンする事になります。もうすぐ100年が経つということな...
2012.04.27 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
パリ2日目、今日の観光のスタートはいきなり大物の凱旋門からスタートなのです。メルキュールパリモンマルトルで大量に朝食を食べたので、お腹いっぱいではありますけど、頑張って観光していきたいと思います。 さて、この凱旋門ですが、パリの有名な繁華街であるシャンゼリゼ通りの西の端の部分にあります。ここは実際に来てみると分かるのですが、周りにはなんと12本もの道が伸びていて、いわゆるロータリーのような部分に...
2012.04.27 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
関西国際空港からパリに来るのにドイツを経由したので、やたらと時間がかかり、着いたのは夜遅く。あまりに疲れていたので、すぐに熟睡した後、今回宿泊したメルキュールパリモンマルトルで超パワフルな朝食をいただいたいて、最初の観光予定地凱旋門にメトロで向かうことにしました。まあ、パリの最初の観光地が凱旋門ってのはベタ過ぎると思うんですけど、そもそも大阪名物の通天閣のモデルが凱旋門+エッフェル塔なので、関西人...
2012.04.25 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
2012年3月のパリ・ロワール旅行で選んだホテルは今回もエクスペディア先生で予約したメルキュールパリモンマルトルでした。このホテル、パリの都心からそう離れていない所にあるのに、今回予約した料金が1泊11000円くらい。日本のビジネスホテルの事を思うと高いですけど、パリの水準をおもうと、ホテルの質の割には結構安いホテルなんですよね。 普段は朝食を抜いちゃうこともあるけど、ここの朝食は毎朝食べきった...
2012.04.25 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
フランスのシャルル・ド・ゴール空港に到着した私は、高速郊外鉄道であるRERのB号線でシャルル・ド・ゴール空港からパリの都心まで行く事にしました。都心までの行き方としては、バスやタクシーもありまして、実際はタクシーが一番手軽で便利なんですけど、タクシーだと旅情も何もありゃしないと思いまして、敢えて電車でホテルまで行く事に挑戦したいと思います。 RERなら、空港からパリ市内まで地下鉄に1回乗り換えられて8...
2012.04.25 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
パリ・ロワール旅行記が始まって9本目の記事にして、ようやくパリのシャルル・ド・ゴール空港までたどり着きました。まあ、なかなかブログの記事が目的地にたどり着かないのは、私が航空ファンでつい空港のサービスなどを丁寧に見てしまうからなんですね。旅行に行くと、色々な観光地を見たり、色々な名物を食べたりすると思うんですけど、空港ってのもその国の個性が現れていて結構面白い場所だと思うのです。時間に余裕がある方...
2012.04.24 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
今回は、ルフトハンザドイツ航空の1046便、フランクフルト国際空港からパリシャルル・ド・ゴール国際空港までのビジネスクラスに乗りました。そもそもユーロ圏内の国際線は日本でいう国内線みたいなものだから、期待をしちゃいけないとは事前に分かっていたのですけど、日本のANAやJALが提供している国内線のプレミアムクラスやクラスJなどの座席は国際レベルで見ても実は結構ハイレベルなんじゃね?と再認識させてくれる国際線ビ...
2012.04.24 2012年3月 パリ・ロワール旅行記
|